さすが2月。おまけに雨の多い週で店は暇続き。ごそごそ掃除したり、新メニューを考えたり、旦那は珍しく読書をしたり。おいおいそりゃ雨も降るわ。
それでも有難いことにこの所、雑誌や新聞などの取材が多い。
以前はあんなにあったはずのジャズ喫茶が今や絶滅寸前。世の中の不景気のあおりを受けて絶滅するといけないと保護活動に乗り出した・・・のか?しかしせっかくの取材のチャンスを無駄にする訳にはいかない。
雑誌でも新聞でもその限られた数行に店側の思いと記者の思い。そしてその行間までもを読者に読ます事ができれば記事としては成功だろう。単に店の紹介で終わる訳にはいかない。そんな事を色々考え過ぎて言葉にならない私よりむしろ旦那のコメントがキラリと光る時がある。ん~これも年の功だろうか?何だか悔しい。
その他、旦那の不思議な所に「お習字がうまい」という、どうも似つかわしくない特技がある。
しかしその特技を見込まれてこれまでも何人かのお宅の表札や看板を書かせてもらった事もある。
接写に近い抽象写真も撮るが、写真でもお習字でも共通する事だと思うのだが、その構図が決め手。
用紙には見えないセンターラインがあって、上下左右、バランスのよい配置が重要だそうだ。全くの左右対称ならばシンメトリーだが、この場合は広重の版画に代表されるバランス感覚に近いのだと思う。これは旦那の実家が代々続いた日本刺繍を生業とした家の血筋だからかも知れない。
そこで旦那が一言「ジャズも同じバランスなんや。でも何故か日本のミュージシャンはセンターラインからなかなか離れられへん人が多いね。安全な所から離れられないって言うか・・・。演奏でぎりぎりの冒険で落ちる所がどのあたりかを知ればもっと大胆な演奏が出来るようになると思うんやけどな」と。
この話を聞いて、私は何一つ楽器が出来ないのであくまでも想像だが、もしも自分がミュージシャンだったらピッタリセンターライン横付けだろうと思う。予測のつかない未知の世界は恐いものだろうと思うから。
ただ、この旦那と連れ合いになった事が一番の冒険だったのかも。ああ恐ろしい~。
6 件のコメント:
結婚て人生最大の冒険かもね!
それにしても、LASHさんの旦那さんの哲学が、よくわからないけどなんだかすごく
説得力あるのはなぜだろう。
芸術の感性って努力だけではどうにもならないものだと思うからなおさら悔しいね!
そうそう結婚は人生最大の冒険!みかぼんのコメントも説得力あるわぁ!
すごい芸というのは捨て身のところがありますよね。役者とか歌とかだと感情移入して入り込んでしまえて,それでセンターラインどころかコースアウトもあるけど。
楽器系だとテクニックとのたたかいもあって,そこにしがみついているとなかなか外れられない気がします。とにかく猛烈な修練を経ないことには自由になれないんだけど,指が回るようになったときに何が見えてくるのかが問題なのかなあ。テクニックがないことにはどうにもならないけど,熱いハートがないと音楽はできないですからねえ。
この場合のジャズのバランス感覚の話は旦那は多分個人のテクニックの話ではなくて、複数のミュージシャンが演奏する場合のお互いのバランスと言うか、間合いの取り方を言いたかったのではないかと思うのですが・・・。
早速リンクしてもらってありがとうございます!
僕の方からはLush Lifeのホームページへのリンクを貼っておきました☆
おがたくん
どんな研究になるのか今後が楽しみやな!
コメントを投稿